サードアイによる波動解析・波動療法について

波動管理のポイント
「いろんなあなたがみえてくる」
周波数であなたをひも解く
サードアイ・コンサルテーション
アンチエイジング
周波数が先
可能性を予測

ポイントその1
アンチエイジング
わたしたちは日々、たくさんのストレスや毒素などの原因物質に晒されており、生体エネルギーが乱れるのが当たり前な環境で暮らしています。
その乱れを放置することで、老化が早まり、病気になる可能性が高くなることがわかっています。
波動解析と波動療法を組み合わせ、健康を継続管理することで、老化を遅らせ、病気になる可能性を少しでも減らしていきましょう。

ポイントその2
「周波数が先」という法則
あなたに起きているお肌や体の変化など、目に見えている結果はカラダの中に原因があります。
現実が変化するとき、先に周波数が変化します。
そこには時差があり、
現実(肉体)が変化するのはそのあとです。
周波数を管理できれば、現実(肉体)を管理することがとてもスムーズにできるのです。

ポイントその3
可能性が予測できる
あなたの不安は、あなた自身からのメッセージ。
波動解析で「こうなる」予測ができれば、「そうならないように」波動療法により調整することができます。
あなたのデータに合ったご提案
当店では主に
量子波動検査解析器 THIRD EYE NLS SYSTEM PLUS(以下、サードアイと表記)
を使用。
「いろんなあなた」を周波数視点から紐解いてまいります。

本来誰もが持っている「自分で自分を治すチカラ」が発動できなくなっている
- その原因を調査し、
- それを整えるための機会と
- 健康を取り戻すためのご提案
をさせていただきます。

医学とは別次元で、カラダとココロのケアをしたい方にとてもお勧めです。

セッションについて
当店がサービスとして行うセッションでは、病院、医師が行う検査や診断と同等なものを行うことを目的としておりません。
すべて周波数的視点からカラダをデータとしてみたものであり、調査時点の結果を元に身体という神秘を紐解いていくものです。
- 症状を追いかけることを目的とはせず
- 現在の優先課題を明確にし
- その対策をご提案し、どのように取り組めばよいかなど
- 副作用なく改善に向かうためのお手伝いをさせていただきます。
波動解析・波動療法のご案内
波動解析・波動療法に対する理解を深めるために、ぜひ以下の資料もご覧ください。
「View Fullscreen」をクリックすると全画面表示になります。
↓
ご相談内容に合わせて
いろんな側面からあなたの健康に関わるデータのプロファイリング(健康阻害要因の特定)をいたします。
心と身体、そして精神性(スピリチュアリティ)は三位一体です。
身体のお悩みには、心理的なテーマや課題も絡んでいます。
心理的な葛藤がある場合、カラダのエネルギーを整えると、気持ちの変化が始まります。
精神性(スピリチュアリティ)に関する興味にも、実際はカラダとココロの関係性が絶妙に絡み合っています。
当店では、多視点からあなたを分析、解析し、副作用のない最適な方法をご提案いたします。

ご相談ください
サードアイ・コンサルテーションでは、あなたの「改善したい!」という強い想いをサポートいたします。
- 健康
- 美容
- 開運
- 悩みの解放
- 霊性、才能開花
- 学力、仕事の能率アップ
すべては「環境(周波数)」を整えることで変わっていきます。
ここで言う「環境(周波数)」とは、自分自身。
あなたの周波数が変わることが先で、そこから現実化が始まります。
いろんな自分(以下)を知ることで、改善への糸口がみつかるでしょう。

代表的なご提案例

ご提案できること
suggestion
- 人生好転指標
- 多視点で身体を読み解く
- 身体への有害な影響
- 健康管理指標
- 健康づくり

身体のお悩み例
Body
- 腸内環境
- 体質改善
- 女性特有部位のチェック
- アンチエイジング
- ダイエット
- アレルゲン
- ハーブティー
- デトックス(解毒・排毒)
- 最適なサプリや宝石をテスト
- 今後の健康リスクをちゃんと知っておきたい
- 遺伝子的な課題

心理的なお悩み例
Mental
- 子どものことが心配
- 自分の本質を知りたい
- 人生を変えたい
- 不安
- お酒をやめずに健康になれますか?

その他
Others
- 集中力アップ・学力向上
- スピリチュアル傾向

セラピー
Therapy
- DNAデータの乱れを修正
- 経絡測定と波動による鍼療法
- 菌波動・ウイルス波動の不活性化
- 植物療法
- 宝石・鉱物療法

エネルギーワーク
Energy Work
- ヴォイスヒーリング
- クリスタル発声トレーニング
セッションの流れ
フルセッションの場合
フルセッション(5時間)の場合の流れをみてみましょう。

レメディの飲み方
サードアイによる個人セッション後の日常的な取り組みとして、レメディによる情報転写水の飲用をオススメしております。
以下を参考に、毎日の習慣にしましょう。

サービスの概要
場所
サードアイのセッションは、福岡市博多区、もしくは近郊の解放感のあるホテルラウンジやカフェにて感染症対策を行った上で対面にてセッションを行っております。

※写真はイメージです
当店指定場所以外のご希望の場所に出向くことも可能(会社・ご紹介・女性のみ)ですが、遠方の場合は別途交通費をいただくこともございます。
料金
フルセッションのご予約は1日1名様のみとしております。
サードアイで可能な、最高レベルのセッションを受けていただきます。
料金:(税込)
コース名 | 時間 料金 | 備考 |
緩和ケア(セラピー強化) レメディ3種込み | 4~5時間程度×3日 165,000円 | 詳細調査、解析、セラピー、レメディ作成まで |
フルセッション レメディ3種込み | 4~5時間程度 55,000円 | 詳細調査、解析、ご提案、セラピー、レメディ作成まで |
単発セッション レメディ用に500mlミネラルウォーターをご持参ください | 2時間 22,000円 | 波動解析+レメディ作成+「ご提案orセラピー」 |
体験セッション レメディ用に500mlミネラルウォーターをご持参ください | 1時間 11,000円 | 簡易波動解析+レメディ作成セラピーなし |
団体(出張) *6枠確約必須 レメディ用に500mlミネラルウォーターをご持参ください | 45分X6枠で 51,000円 | イベントのみ 簡易波動測定+レメディ作成 (セラピーなし) |
リモートセッション | 2時間 11,000円 | サードアイユーザー限定 |
セッションのあとは
セッションを受けるごとに、あなたの身体からのメッセージをお伝えし、それにかかわる生活の改善を目指していただきます。
身体からのメッセージをヒントにして、生活を見直し、改善していくことで、身体はそれに答えてくれるでしょう。
解毒できる身体づくりをするには、生活改善は必須なのです。
生活を改善していくには、知識も必要です。
ご自身で理解をして、ご自身で取り組まなければならないことばかりです。
記事は、不定期ですが今後も増やしてまいりますので、セッション後は以下のボタンクリックして記事をご参考になさってください。
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です。
パスワードは、担当セラピストよりお伝えいたします。
ご予約前にお読みください
ご利用について
以下の方は「量子波動検査解析器 THIRD EYE NLS SYSTEM PLUS」を使用したセッションのお申込みを控えてください。
・心臓ペースメーカーをつけている方
・妊娠中の方
・10歳未満の方
・38度以上の熱のある方
(前日発熱された場合は、お早めに日程の変更をご依頼ください)
セッション当日は
・できるだけご予約の2時間前までに飲食を済ませておいてください。
・その後(セッション中も)飲み物を摂られる場合は「水」のみでお願いいたします。
・セッション前に、貴金属類は外していただきます。
・セッション中、携帯電話などの電磁波発生機器は身体から離れた場所においてください。
伝達事項
健康な身体は、継続的な観察と自身で行うケアにより成り立つものであり、一時的な対処により得られるものではありません。

このサービスでは、サードアイが検知した健康に関する情報提供だけでなく、
【周波数を生成して、それに体を同調させ、最適な調和で振動させることで生体エネルギーバランスを回復する】
機会を提供します。
ご予約時、もしくは当日に以下の情報についてお尋ねします。
・過去の治療、投薬について教えてください
・現在、病院を受診していますか?
・治療、投薬中ですか?
・病院を受診するほどではないが、気になっていることを教えてください
・点滴・注射、サプリメント、ドリンク、水素バーなど継続している美容
・健康法はありますか?
・最近、気になるカラダの変化はありますか?
・家族性の病気の傾向で、気になることはありますか?
重要留意事項
※波動解析・波動療法に使用する機器
【THIRD EYE NLS SYSTEM PLUS】
は医療機器ではありません。
身体から収集した健康に関する波動情報を収集してご提示しますが、
医師のように診断する目的の使用ではなく、
病名や臓器の部位を特定し、診断治療する目的で利用するものではありません。
医師法、薬機法など
諸法規の範囲外における日常的な個人の健康管理の範囲内で利用するものであり、
お客様の意思によって実行される健康管理のための様々な情報をご提案するものです。
その精度については
100%を断言するものではありません。
最終的な判断は
お客様ご自身でしていただくものであり、
病気についてのご質問は
医師や医療機関にご相談ください。